高坂丘陵地区の1月 月例市民ウォーキング
巌殿観音・初詣コース
掲載 2015年1月10日平成27年1月10日(土) 快晴 朝から雲ひとつない青空が拡がり、風もなく絶好の月例ウォーキング日和。
今年最初の月例ウォーキングは、おなじみ地元巌殿観音様。
初詣を兼ね昨年のほぼ逆回りで門前町の参道を経て正面から巌殿観音様に向かうコース。
参加者は44名。
顔なじみが多く新年の挨拶をしながら健康で参加できる喜びを実感している姿が目立っていました。
コース 高坂丘陵市民活動センター⇒高坂カントリー入口⇒県道212号線⇒弁天沼⇒巌殿観音⇒大東文化大学⇒九十九川右岸⇒高坂駅西通線⇒高坂西交番⇒高坂丘陵市民活動センター(解散)
約8㎞(約12,000歩)
![]() |
![]() |
丘陵センターで参加者の受付 44名 | 参加者の確認 |
![]() |
![]() |
出発前の柔軟体操 | 出発 |
![]() |
![]() |
高坂駅西通線を駅方向に歩く | 高坂カントリー方向に左折 |
![]() |
![]() |
高坂カントリー入口付近でUターンし県道212号線方向に向かう | 正面に市認定名木「エノキ」が見えてくる。 |
![]() |
![]() |
弁天沼に架かる橋、沼の水に薄氷が張っている。 | 弁天沼の畔に一羽の青サギがじっと水面を見ている |
![]() |
![]() |
弁天沼の説明板 | 平成21年3月31日、東松山市の名木に認定された「エノキ」幹周3m |
![]() |
![]() |
「エノキ」の前で休憩 | 岩殿花の会が育成管理している葉ボタン |
![]() |
![]() |
門前町の参道を観音様に向かう。両側に往時を偲ぶ屋号が掲げられている。 | 124段の石段を登る。観音様へはスロープも利用できる。 |
![]() |
鐘楼から望む街並み |
![]() |
|
健康でウォーキングに参加できるよう参拝 | |
![]() |
![]() |
県道212号線を東進 | 左側の建物は大東文化大学校舎 |
![]() |
![]() |
九十九川右岸を東進 | 白山松風台自治会が育てている花いっぱい運動の葉ボタン等(高坂西交番前) |
![]() |
![]() |
丘陵センター帰着 | 完歩者に丘陵福みかんが提供される |
![]() |
![]() |
提供された福みかん。よい年でありますように! | 完歩後の団らん(センター2階) |