ホーム
この街
イベント
ハートピア
丘陵支部
市民センター
比企点描
ねっと訪問
丘陵知恵袋
福祉活動
丘陵みどりの会
桜山小
白山中学校
社協丘陵支部
サークル・団体
 
 2023.9/28更新

比企点描>

 青山城

比企の城館めぐり-13
掲載2022.3/3  
 青山城跡・・なかなか難しい探索から始まった。GoogleMapには小川町の南に位置する史跡としてポイント指示がある。そこに行く道など記載がない山の中。国土地理院地図で確認すると仙元山の隣のピークの様で・267とある。標高276メートル山頂一帯にある山城だ。下調べで仙元山見晴らし公園に行ってみた。そこの案内板には3方向から青山城址に行ける「遊歩道」が記載されている。このまま尾根伝いに行けそうだが、せっかくなので改めて麓から登城することにした。
 
 青山城への道(登山道だ!)
                         *仙元山見晴らし公園の案内板地図をベースに作成
 地図で見ると一番短そうだったので下里側から登城することにした。
 いきなり通行止め、車は近くの駐車場に停めて、徒歩で林道を歩くことに。
 道端に半分朽ちた道標が  遊歩道?すぐに獣道風に
 崖の上には木の橋がかかっている  先が見えない急坂路の九十九折り
 ちょっと暗い杉林の中をいく  やっと仙元山からの遊歩道と合流
 合流地点からはやたら自転車、MTB、バイクの乗り入れ禁止看板がある。車で行ける仙元山見晴らし公園からは尾根伝いなので比較的平坦な遊歩道なのだろう。(登城ルートを見誤った様だ)割谷からは直登だが勾配がきついので地図上では最短だが大変。林道(?)横の遊歩道入口からこの合流地点までGPSデータによると約1.5キロ。高低差173メートル。
 
 青山城跡
 はじめて「小川町指定史跡」とわかった。
 下里側から登城したので今回は(割谷城)だ。
攻略ルート
   *案内板の地図拡大加工
 
 本郭
 山頂にある本郭は広い平坦な場だ。土塁もちょっとある。ほかの郭との境には堀切があってきちんと分かれているが、虎口は見当たらなかった。間伐が必要な杉の木立に囲まれ薄暗い空間だ。山頂にもかかわらず、周りの木立が鬱蒼としており汗かいて登ったご褒美の眺望の良いところはない。
 本郭から二の郭への堀切へ。土塁らしきところに緑泥石片岩があちこちに。
 
 竪堀と堀切 本郭と二の郭間
 上から覗くので深さのイメージのない写真となったが、郭間の防御のためのしつらえは結構深い。
 
 二の郭
 ちょっとした広場の様な空間。この案内板裏手が一段下がった帯郭とあったが、ほぼ山道の感。
 郭の先端には土塁の様な岩と城外への道がある。
 二の郭先は狭い尾根伝いの道が続く
 
 堀切 本郭と三の廓間
 本郭の手前の堀切は大きくて深い。前方の本郭には階段が設置されていたが急峻。
 
 三の廓
 今回の登城ルートからは、最初に現れる山頂付近のちょっとした広場。この案内板がないとわからない。奥に本郭が見える。
 
 余談
 この一帯は「埼玉県県営林」と遊歩道側に案内がある。植林された杉は手入れが追いついていない様で、間伐が適正でなく細くヒョロヒョロに伸びたり立ち枯れが目立つ。下里からの遊歩道の山道では道を横断して倒れている杉などがまま見られちょっと残念だった。
   
  撮影:2022.3/2             (YSK)