ホーム
この街
イベント
ハートピア
丘陵支部
市民センター
比企点描
ねっと訪問
丘陵知恵袋
福祉活動
丘陵みどりの会
桜山小
白山中学校
社協丘陵支部
サークル・団体
 
 2023.9/28更新

比企点描>

杉山城

比企の城館めぐり-4
すぎやまじょう  
掲載2020.10/29  
 国指定史跡「比企城館跡群」の「杉山城」跡です。戦国時代の山城ですが、本郭(ほんくるわ)まではなかなか到達できないパズルの迷路をいくようなものでした。
杉山城
 
 案内板抜粋
 杉山城址  ー戦国期山城の最高傑作ー
杉山城の概要 杉山城址は鎌倉街道を見下ろす丘陵上につくられています。傾斜が急な切岸(きりぎし)、各郭(くるわ)にめぐらされた横堀(よこぼり)と屏風のように連続する折れ、さまざまな形態の虎口(こぐち)などが複雑に組み合わされていて、高度な築城技術の粋を集めたこの城は、実戦のための城としての風格をもち、戦国期山城の最高傑作と高い評価を得ています。
 
 出郭(でくるわ)
 大手口の手前の広場 正面の堀の向こうの高いところが外郭
 
 大手口
 堀を越えると切岸沿いに左に折れる。(右上からと正面から狙われる)登り切ると外郭になる。
 
 外郭(そとぐるわ)
外郭の出ると目の前に深い堀があり、ここには木橋が掛かっていたのだろうが、今は堀底への階段があり、その先に馬出郭がある。
 
 馬出郭(うまだしぐるわ)
 手前が馬出郭、堀の先が外郭。同じ高さの堀で隔てられた空間。ここから木橋を越えて馬に乗っての出陣!
馬出郭から南三郭への入口。両側が堀の土橋を渡る。渡る向こうに土塁がありそこから見下ろされ狙われる。
 
 南三の郭(みなみさんのくるわ)
 結構広い空間に出る
 南二郭への入口 クランクに曲がる  西虎口 両側に空堀
 こちらからもなかなか素直に入れないし出られない工夫が。
   
 井戸跡
 南三郭と南二郭の間の空堀  井戸郭と本郭の切岸 高い!
水は生命線、本郭の下に井戸跡がある。、こんな山の中、水は大変だ。
   
 井戸郭(いどくるわ)
 隣の本廓に近いが横堀が深い。土橋を通って南二郭にいく。本郭の高い切岸からずっと見られながら・・という状態。
 
 南二の郭(みなみにのくるわ)
 本廓と南二郭
 目の前に本廓が見えてくる。
本廓につながる土塁は途中で空堀で深くえぐられている。ここには木橋がかかっていたのだろう。横堀も深く、南二郭の井戸郭近くまで戻って、浅い横堀から降りてこの土塁にたどり着く。結構堅固な守りだ。そして長い幅の狭い土塁を歩くと本郭の入口にたどり着く。ずっと横には高い本郭の切岸がありその上から見られている状態。
 本郭への入口
   
 本郭(ほんくるわ)  
 横堀が深く、切岸が高い。なかなか近づけない急斜面。
 本郭は広い空間。
 本郭の西虎口。切岸が高い分、急斜面を降りる。
   
 北二の郭(きたにのくるわ)
 本郭の虎口を降りてくると鬱蒼とした林の中に廓があり、それなりの空間は認識できるが、暗い。
 北三の郭への虎口はクランクになっており、土塁も高く築かれており、堅牢な守りになっている。
北三の郭から見た土塁
   
 北三の郭
 北二の郭と同じような状態だが、一段標高が下がる。
   
 搦手口(からめてぐち)  
 北三郭の横堀沿いを下るとクランクに折れ、ここがもう一方の出入り口。尾根沿いの一本道につながる。
   
 東二の郭(ひがしにのくるわ)
 案内板が壊されていてよくわからなかったが、広い空間に刈り取った草があったのみ。
 
 東三の郭(ひがしさんのくるわ)
 東二郭から土橋でつながっているが、日当たりもよく、除草された耕作放棄地のように見える空間。
   
 行き方  
わかりにくいですが、大きな駐車場があります。
玉ノ岡中学校の門を入り、フェンス沿いに登っていきます。門の横に案内矢印がありました。
   
 見所は大手口から本廓までのみちのりです。出郭の案内板の横に有用なパンフレットが置いてあります。これをもって登城しましょう。
   
 詳しい最新情報は  
 「杉山城」公式ホームページ  
   
  撮影 2020.10/28