令和5年2月 月例ウォーキング 令和5年2月7日 | |
高坂サービスエリアコース |
|
掲載 2023.2/7 | |
立春も過ぎ、少し寒さが和らいだすっきりしない空の下を150名の参加者で車も乗らずにサービスエリアを目指した。あちらこちらに一足早い春を見つけることができたウォーキングとなった。 | |
コース | |
丘陵センター出発→関越道相生橋→中丸池→赤城公会堂→高坂SA→ちご沢の森→風の橋→丘陵センター |
![]() |
|
距 離 約6キロ | |
8時30分集合 | |
参加者 150名 | |
![]() |
|
8:35 外壁工事中の丘陵センターを出発 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
「ひきのみち」を山の辺橋袂で折れる | |
![]() |
|
「ねむのき坂」を降りて | |
![]() |
|
千年谷公園の中を歩く | |
![]() |
|
![]() |
|
関越道相生橋に出る。橋のフェンス越しに高坂SAからの導入路がすぐそこまで。上り車線の拡幅工事もずいぶん進んでいるのが見える。 | |
![]() |
|
中丸緑地の縁を周回し | |
![]() |
|
中丸池の横を通って、赤城公会堂に向かう | |
![]() |
|
高坂SAへのアクセス道路を登るとSAの建物が見えてくる | |
![]() |
|
![]() |
|
本日の目的地 到着して休憩 | |
![]() |
|
SAからのメインのアクセス道路を下り、越辺川土手に | |
![]() |
|
土手伝いに歩き立野の集落に | |
![]() |
|
ちご沢の森からクロカンコース入口を右に曲がり | |
![]() |
|
階段を登って不二見通りの旗立台へ | |
![]() |
|
風の橋からひきのみちに入る 袂の紅梅が満開 | |
![]() |
|
ひきのみちを進むと山の辺橋、もうすぐゴール | |
(THR) |