掲載 2021.1/15 | |
令和3年1月 月例市民ウォーキング | 令和3年1月15日(金) |
岩殿観音コース |
初詣ウォーク |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、高坂丘陵市民活動センター主催の月例ウォーキングは従来の団体行動ではなく、受付次第個々にコース図を頼りに歩く趣向。ところどころにウォーキングリーダーが配置されているので安心。 |
|
コース | |
丘陵センター出発→西交番→九十九川右岸→こども動物自然公園交差点→鳴かずの池前→岩殿観音参道→岩殿観音→大東文化大学脇→望月会館(チェックポイント)→丘陵センター | |
距 離 | 約6キロ(8,400歩)(歩数は取材者の万歩計による) 8時30分発10時着 |
参加者 | 122名(過去最高) |
![]() |
|
受付待ちのウォーカー 過去最高の122名 |
|
![]() |
![]() |
分かりやすいコース図 |
体温の測定 なぜか気をつけの姿勢になる |
![]() |
![]() |
受付の状況 緑のタオルが配られる |
塩飴なども準備されている |
![]() |
![]() |
さあ~スタート |
慎重に階段を下りる |
![]() |
![]() |
西交番前を直進 |
九十九川に沿って自転車道を左折 |
![]() |
![]() |
九十九川右岸を上流に向かう。川の水はほとんどない |
県道を左折 斜め前は武蔵野うどん |
![]() |
![]() |
こども自然動物公園信号を右折 |
のどかな道を西に向かう。気温は6℃ぐらいか |
![]() |
![]() |
鳴かずの池に架かる赤い橋が右手に見える |
自治会の皆さんが育成している葉ボタン |
![]() |
![]() |
横断歩道を渡り参道に向かう |
参道入り口に架かる惣門橋 |
![]() |
![]() |
岩殿観音に続く参道を歩く |
参道には門前町を物語る屋号の看板が設けられている |
![]() |
|
仁王門前。左はスロープ、右は124段の階段で6割の方が階段派 |
|
![]() |
![]() |
仁王門の仁王像 |
|
![]() |
![]() |
効くな~~ 後まもなくですよ~ |
岩殿観音正法寺 |
![]() |
![]() |
コロナが終息しますように |
トンネルを通って県道に向かう |
![]() |
|
寒さと湿気でレンズが曇ったまま撮影、冬の寒々しい雰囲気がでてる1枚。前方は大東文化大。 |
|
![]() |
![]() |
まだまだ元気、足取りも軽い。 |
いきいきパスポートチェックポイント |
![]() |
![]() |
望月会館前でいきいきパスポートの説明 |
頑張って下さい はい頑張ります |
![]() |
|
ゴールが間近 |
(YSS) |