ふれあい市野川クリーンアップ作戦 |
|
掲載 2020.11/14 | |
今年の県民の日に第17回ふれあい市野川クリーンアップ作戦が規模を縮小して開催された。昨年は令和元年東日本台風(2019年台風19号)直後で中止となったため2年ぶり、しかも今年はコロナ禍で危ぶまれていたが、万全の対策をして秋晴れのもと開催となった。主催はふれあい市野川クリーンアップ作戦協議会。 | |
川の国応援団の比企の川づくり協議会が長年参加している中で、今回は同じ川の国応援団活動をしている企自然学校との合同チームにより、今までできなかった川からゴミを拾おうとカヌーによる回収作業が行われた。これは+「埼玉県プラごみゼロウィーク」活動としての参加。 | |
![]() |
|
規模縮小と言いながら吉見百穴前駐車場の開会式場には大勢の参加者、ソーシャルディスタンスをとりながら約130人参加とのこと。 | |
![]() |
|
それぞれ両岸に別れて土手と河川敷のごみ拾いが開始された。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
カヌー班は開会式前から活動開始。晴天ながら北風が強く、しかも川上方向からなので、カヌーを漕ぐには二重に大変。折り返し点まで行ったら川下り状態で、カヌーをコントロールしながら護岸の周りや河畔林に巻き付いたプラごみなどを回収。それぞれのカヌーには熊手、たも網、マジックハンドなどの回収器具を搭載し状況により使い分け。 |
![]() |
![]() |
ごみ回収は待ち構えていたスタッフがカヌーの中を整理しながらまとめていく。今回の作戦範囲の川のごみはおおよそ拾うことができた。 |