令和2年9月 月例市民ウォーキング 令和2年9月11日(金) | |
クロスカントリーコース |
|
高坂丘陵緑陰ウォーク | |
掲載 2020.9/12 | |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各市民活動センター主催の月例ウオークが中止となり 今日は今年度初めての待ちにまったウオークの再開。 | |
高坂丘陵市民活動センターでは入り口に「サーマルカメラ」を設定し厳重に体温を測定するなどいつもとは違った雰囲気の受付状況。参加者も帽子を深くかぶりマスクを着用しているので、誰だか分かりづらいものの、露出している目で相手を確認、久しぶりの再会に楽しいお口のラリーで花が咲いているようだ。 | |
受付次第随時個人で出発する方式で、受付時配布されたとても分かりやすいコース図を頼りに足を進める。 | |
コース | |
丘陵センター出発→西交番→望月会館→児沢集落→クロスカントリー→児沢の森→風の橋→山の辺橋→丘陵センター解散 | |
距 離 約6キロ(7,500歩)(歩数はクロスカントリーウオーク後の筆者の万歩計による) | |
参加者 82名 | |
![]() |
|
まもなくクロスカントリー 写真左側を清流が流れている |
![]() |
![]() |
サーマルカメラで体温自動測定 | 通過すると体温が表示される |
![]() |
![]() |
久しぶり、マスク越しに楽しいお口のラリーが続く | 受付開始 物々しい雰囲気 |
![]() |
![]() |
「どこでもウオーキング」の説明 | 松風公園前 個々の出発なので参加者はまばら |
![]() |
![]() |
西交番前を左折 |
西交番先の住宅街を右折 |
![]() |
![]() |
気温は30℃、暑いが何か秋の気配もする |
望月会館を左手に見て元気に歩く |
![]() |
![]() |
こども自然動物公園の東側を歩く | こどもの城が見えてくる。きつい登り坂も峠 |
![]() |
![]() |
ここからは下り坂、足取りも軽くなる | 仲良し3人組 |
![]() |
![]() |
ちご沢沿いの畑ではナスが実っている | 右手にちご沢が流れ、左手は田んぼ |
![]() |
![]() |
まもなくクロスカントリー | |
![]() |
|
クロスカントリー入り口、無料で朝6時から開放されている | |
![]() |
![]() |
駐車場も完備 | 駐車場脇のコースマップ |
![]() |
![]() |
丘陵センタースタートから約50分で到着 | 管理棟には職員が常駐、自由に休憩ができる |
![]() |
![]() |
クロスカントリーコースは一周1830m | 今日は一周1300mの散策路を選定 |
![]() |
|
クロスカントリーコースから散策路を歩く参加者を見る。まだ軽い上り坂 | |
![]() |
![]() |
散策路には健康器具が2カ所設置されている | 散策路とクロカンコースの分岐点 |
![]() |
![]() |
200m毎に路面に距離が表示されている | クロカンを歩く参加者、まもなく散策路と合流 |
![]() |
![]() |
右側の赤い路面がクロカン、散策路と最終合流地点 | 新しい制度の「いきいきパス・ポイント」のチェック |