令和2年1月 月例市民ウォーキング 令和2年1月10日 | |
初詣ウォーク 岩殿観音コース |
|
掲載 2020.1/21 | |
令和 2 年最初の月例ウォークが 1 月 10 日(金)に実施されました。当日は晴天で風もなく、日差しが心地よいウォーキング日和でした。 | |
【参加者数】 53名 | |
【コース】 丘陵センター→九十九川→大東文化大学→岩殿観音→鳴かずの池→九十九川→丘陵センター (約6km) |
|
|
|
(国土地理院の地図を加工して作成) | |
![]() |
参加者の受付 |
![]() |
![]() |
副所⾧のあいさつ | 市・スポーツ課職員も参加され紹介 |
![]() |
![]() |
準備体操で体をならす | 下半身を柔軟に伸ばす |
![]() |
![]() |
8 時 40 分丘陵センターを出発 | 松風公園脇を通る |
![]() |
![]() |
九十九川に出て川沿いに進む | メタセコイアのシルエット |
![]() |
![]() |
こども動物自然公園前で小休止 | 大東文化大学校舎脇を通る |
![]() |
![]() |
岩殿観音への地下道を進む | 岩殿観音に着き、参詣と境内散策 |
![]() |
![]() |
岩殿観音の来歴を記す案内板 | |
![]() |
|
岩殿観音の境内見取図 | すっかり葉を落とした大銀杏 推定樹齢700年以上とか |
![]() |
![]() |
生命力を感じさせる大銀杏の根元 | 山門をくぐり抜け、参道を歩く |
![]() |
![]() |
参道を進み惣門橋にでる | 平成 25 年に建てられた参道絵図 |
![]() |
![]() |
鳴かずの池の朱塗り橋 | 池の水位は随分下がっていた |
![]() |
![]() |
池のたもとのエノキ(市指定名木) | エノキの樹名板 |
![]() |
![]() |
一部が休耕田となった中を歩く | 穏やかでのどかな風景の中を進む |
![]() |
![]() |
望月付近を一団となって歩く | 10 時 30 分に丘陵センターに到着 |