岩殿とうろうまつり
掲載 2018.8/10前夜台風13号が過ぎ去り晴天になった8月9日。観音様のおかげ。夕刻より参道に足を運び両脇に並ぶ灯篭を眺めながら参詣してきた。 | |
![]() |
![]() |
夕刻の参道と山門前にはろうそくの淡いあかりに映えるとうろうが、それぞれの絵とともに足元を照らしており、おもいおもいに眺めながらの参詣となっていた。 | |
![]() |
|
絵を描いて奉納したとうろうを見つけに来られる方々もいらっしゃり、あちこちで歓声が上がる。 | |
![]() |
|
まつりのメインイベント「献灯式」こどもたちが描いた絵のあるとうろうを観音堂に奉納する。山門の階段前に並んで、いよいよスタート。 | |
![]() |
|
こどもたちに続いて取り巻きの参詣者が一斉に階段を上がり、動くとうろうと両脇のとうろうとでにぎやかに。 | |
![]() |
|
献灯式会場の巌殿観音 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
観音堂境内は夜店。見上げると黒々と夜空にそびえ立つ大銀杏の下で地元の人たちの交流の場。先着100名無料配布の中に入っていたので、列に並んで「スズムシ」と苔玉をいただいてきた。 | |
![]() |
![]() |
鐘楼脇から | 山門より |