森林公園・梅林コース
春一番ウォーク
掲載 2018.3/5 |
平成29年度最終の高坂丘陵地区月例ウォーキングに同行取材した。 |
今日は国営武蔵丘陵森林公園での梅等を見がてら、ウォーキングと春を味わう趣向。 ウォーカーは高坂駅に集合、1年間ですっかり顔なじみになったウォーカーは話も弾んでいる。 |
5年間、高坂丘陵市民活動センターの地域活動推進員として月例ウォーキングを担当された辻一夫氏が任期満了で今日のウォーキングが仕事としては最後となるらしい。 |
地域の皆さんと歩んだ5年間お疲れ様でした。 |
この一両日爆弾低気圧の関係で天気が不安定だったが、今日は風が少し冷たく感じるものの朝から晴れ渡り歩き出すと少し汗ばんでくる絶好の気候。 |
コースは高坂駅から森林公園駅まで電車、森林公園緑道(2.9㎞)をひたすら歩き森林公園公園南口へ、南口から今が見ごろの梅等を鑑賞しながら中央口へ、中央口で昼食、南口へ戻り森林公園駅へとおなじみの道を歩く。 |
距 離 約14キロ(22,000歩) |
参加者 53名 |
![]() |
森林公園南口噴水前でウォークに励む皆さんの集合写真撮影 笑顔がいい |
![]() |
![]() |
東武東上線高坂駅集合 | 高坂駅下り8:36分発小川町行の電車で移動 |
![]() |
![]() |
高坂駅で電車待ち | 森林公園駅到着 |
![]() |
![]() |
森林公園緑道に向かう | 緑道入り口の案内標識 南口まで2.9㎞ |
![]() |
![]() |
歩き始めで肌寒さを感じる | 羽尾南交差点に架かる陸橋を渡る |
![]() |
![]() |
出発から1㎞地点 リーダーを先頭に | この緑道のところどころに銅像が見られる |
![]() |
![]() |
出発地点から1.3㎞ 陸橋を渡って東側緑道に向かう | 可愛い銅像 説明書きは見当たらない |
![]() |
![]() |
作者はどなたなんだろう Tennboudai | 入園料65歳以上210円 |
![]() |
![]() |
入園前に入念な体操をする | 森林公園南口から入園 |
![]() |
![]() |
梅林前の広場に群生するスイセン | ポツンと落ち葉の中から顔を出すスイセン |
![]() |
|
花木園の梅林 青空に映える今が盛りの梅花 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
手入れが行き届いた梅林 見飽きない | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春を告げる福寿草もやや小ぶりになっている | 中央口に向かう途中にセツブン草の案内標識 |
![]() |
![]() |
中央口に向かう途中にセツブン草の案内標識 | 落ち葉の間から可憐な小さい花セツブン草だ |
![]() |
![]() |
少し歩くとピンク色した「おおみすみそう」がポツンと咲いている | |
![]() |
|
何回か入園しているが、トンネルを通るのは初めて トンネルは狭く鋼板でできている | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
中央口に到着 | 昼食の時間 |
![]() |
![]() |
園内循環バス | 南口に向かうウォーカー |
![]() |
|
森林公園13時53分発池袋行きの電車に乗る |