あつまれ!くらかけっこ!
掲載 2017.8/29
東松山市主催の自然学習体験「あつまれ!くらかけっこ!」が天候に恵まれた鞍掛清流の郷で開催されました。 | |
![]() |
![]() |
さかなのつかみどり | |
もう先がない夏休み最後の週末の8月25日、市内の応募した40組の親子が集合。9時30分主催者あいさつの開会式。その後待ちに待った「つかみどり」大会が始まった。川の浅瀬に網で囲まれた生簀ができており、放たれたニジマスを素手で捕まえようと一斉に水の中に。だが、水の中の魚たちは素早い。悪戦苦闘。なかなか捕まらない中奥の手の用意された軍手をはめて捕まえる。今度は捕まえるたびに大歓声。バケツや網に移され、バーバキュー場でスタッフの手により昼の塩焼き体験用に調理された。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
都幾川の魚・水生生物観察 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前日よりもんどり網を仕掛け、掛かった水生生物を水槽に移して観察会。身近な生物だが丁寧な解説付きで,しかも全員に配布される解説本付きなので理解も進んだ。残念ながら期待したほどの数は掛かっていなかったが、種類はそれなりなので、豊かな自然は理解できただろうと思う。 | |
この後、バーバキュー場でニジマスの塩焼き。大きいので焼きあがるのに時間がかかったが、その間に川遊びや林間での思い思いに好きな体験時間を過ごし、焼きあがった魚を堪能して終わりとなった。みんな、宿題は? |