鞍掛山展望台見学会
掲載 2017.6/24
「川のまるごと再生事業」と「くらかけ清流の郷」のまちづくり | |
をサブタイトルに比企の川づくり協議会主催、比企自然学校共催、東松山市後援、東松山県土事務所協力のもと6月24日に開催された。梅雨なのに幸運にも天候に恵まれ30余名の参加のもと工事途中の現場見学と活発な意見交換があった。 | |
現在整備工事が進行中の鞍掛山展望台を工事主体の東松山市都市計画課の方々に現地で説明を受け、完成した姿を思い浮かべながら整備された遊歩道を歩いてきました。 | |
![]() |
|
ぞくぞくと受付に集まる参加者とこれから行く鞍掛山展望台遠望 | |
![]() |
|
オープニングは渡辺会長より挨拶があり今回の見学会開催趣旨と行政関連機関の協力により見学会が開催できたことへの謝辞があった。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
展望台へのルート接続のために延長された親水護岸とその先にあるまだ未開の笹薮の谷間。護岸は同じ工法で延長されたが、魚が逃げ込めるほどの隙間がないなど現場での質疑や工法紹介などがあり勉強になるところもあった。それにしても護岸工事が終わったので、カヌーが使える状態に戻ったのは幸い。ただ、渇水で水位が低いが・・・ | |
![]() |
|
![]() |
遊歩道を展望台まで歩く。今までは急坂の山道は雨でえぐられていたりして軽トラで行くには大変な山道だったが、急坂は舗装されたのと、遊歩道入り口に柵が設けられたのでくるまの進入はできなくなった。相変わらず鬱蒼とした暗い森の中を歩いて行くことになる。 |
![]() |
|
山頂の広場に着くと空が開けている。足元には絶滅危惧種など希少植物が・・ | |
![]() |
|
眼下に広がる展望を期待するが、木々の伐採などの整備はこれから | |
![]() |
![]() |
現場での討論 | 整備されたベンチ |
![]() |
![]() |
反省会はBBQ | 真剣に地域ネットワークの情報交換! |
展望台と遊歩道が繋がった時には今回の見学会で懸案となっていることが少しでも解決され楽しい賑わいが増えることを期待したい。 |