高坂丘陵地区の4月 月例市民ウォーキング
物見山コース
掲載 2016年4月27日
4月23日、平成28年度初めてのウォーキングに参加しました。
出発に先立ち、平成27年度中に毎月ウォーキングに参加された30名の方に森田東松山市長から完歩賞が贈呈されました。毎月休まずに参加できるのは自分の健康はもちろん家族の皆様も健康でなければ到達できないことで素晴らしい賞だと思います。
今日の参加者数は新記録の147名、丘陵地区以外の方も大勢参加されていました。
天候は全般的に曇り空で、歩きやすい絶好のウォーキング日和、若葉の樹々の中を大勢の皆様と談笑しながら歩くのは一人で黙々と歩くのは違いとても足取りが軽くなります。
ぜひ、月例ウォーキングに参加してはいかがでしょうか。
高坂丘陵市民活動センターにコースの入ったウォーキング年間計画表がありますので入手してください。
![]() |
コース 高坂丘陵市民活動センター→東京電機大学→物見山(つつじ祭り会場)→大東文化大学→九十九川右岸→高坂丘陵市民活動センター 距離約6キロ(10000歩) |
|
![]() |
![]() |
参加者受付、高坂丘陵市民活動センター登録者にパスポートが配布された | 4月1日に赴任された厚木副所長の挨拶 |
![]() |
![]() |
完歩賞の贈呈(30名) | 参加者の確認(147名参加) |
![]() |
![]() |
出発前の準備体操 | 出発 樹々の若葉がまぶしい |
![]() |
![]() |
千年谷公園に架かる山の辺橋の芝桜とアイリスが迎えてくれる | |
![]() |
![]() |
電機大学に向かう土手のオブジェ「望月月玲」道半ば、月の精がやさしく微笑んでくれますとの説明 | |
![]() |
![]() |
電機大学前で一時休憩 | 電機大学前を西に向かう |
![]() |
![]() |
電機大学前を右折、ボタン桜が見える | まだまだ見ごろなボタン桜 |
![]() |
![]() |
電機大学のソーラー発電施設 | 埼玉ピースミュージアム展望塔を右手に見ながら歩く |
![]() |
![]() |
階段を登ればつつじ祭り会場 | 高坂太鼓の勇壮な演技に迎えられる |
![]() |
![]() |
まっくん・あゆみんのお出迎え | 新鮮な野菜なども出店されている |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つつじは7分から8分咲き | |
![]() |
![]() |
主催者 柴生田高坂地区ハートピアまちづくり協議会長の挨拶とご来賓の皆様 | ご来賓を代表し森田東松山市長の挨拶 |
![]() |
![]() |
色とりどりのつつじを見ながら物見山を下る | 物見山を下りたとこでスタンプラリーの受付 |
![]() |
![]() |
大東文化大学前を歩く | 九十九川右岸を歩く |
![]() |
つつじ祭りのポスター |