ハートピア>月例市民ウォーキング>
高坂丘陵地区の3月 ウォークイベント
「坂戸・安行大寒桜」コース |
|
平成26年3月7日(金) |
![]() |
![]() |
![]() |
出発前の柔軟体操 | 「ひきのみち」を南進 |
![]() |
![]() |
「風の橋」前の紅梅が満開。1月上旬蕾だった梅の花が大雪にも負けず開花、確かな春を告げている。 |
東京電機大学へ至る坂道を登りきる。大勢で歩いていると坂道もそれほど苦にならない。 |
![]() |
![]() |
ここから坂戸方面に下り坂。イチョウの枝が剪定され、ちょっと寂しいねとの声も聞かれる。正面の山並みが美しい | 石今橋から越辺川上流を見る。雪融け増水も落着き川幅が狭くなっている。 |
![]() |
![]() |
石今橋を渡る。 | 石今橋を右折{西}し、越辺川右岸土手を少し上流に向かうと大寒桜の植栽地に行ける。 |
![]() |
![]() |
左下の少し赤みを帯びているのが大寒桜 | 堤防から雪を被った富士山を望む |
![]() |
![]() |
開花したい様子で芽が膨らんでいる。 開花まで後10日ほどか(3月15日過ぎ)? |
過去の写真、ピンクが強く美しい桜。 是非、3月中旬以降に立ち寄ってほしい。 |
![]() |
|
大寒桜は堤防下の幅18m、長さ1200mに渡り並列に植栽されている。 | |
![]() |
![]() |
大寒桜の説明板が入口に設置されている | 大寒桜は赤みを帯び、正面の山並みとマッチし心落ち着ける風景 |
![]() |
![]() |
関越道路下をくぐる。 | 樋の口橋から富士山を遠望。今日は冷たい風が吹いていたせいか見通しが良い。 |
![]() |
|
樋の口橋から越辺川上流の「堰」を見る。 | 休憩で立ち寄った高坂サービスエリアのパンジー。 |
![]() |
|
赤城公会堂から中丸池に向かうのどかな山道。 | |
![]() |
![]() |
赤城公会堂のコンクリート壁面土台の隙間に根をおろし、たくましく育つ「冬しらず」 | 中丸池手前に白梅が咲いていた。 |