ハートピア>月例市民ウォーキング>
高坂丘陵月例市民ウォーク報告
地元観桜コース |
4月5日(金) |
![]() |
|
![]() |
9時から11時 天候 くもり 距離:約6キロ コース:高坂丘陵市民活動センター⇒山の辺橋⇒もみじ坂⇒相生橋⇒田木信号手前の歩道橋⇒桜山小学校西側(桜鑑賞)⇒白山中北側⇒白山台住宅地⇒いとう小児科医院東 参加者:102名 |
平成25年度最初の月例ウォーキング、予想をはるかに超える102名の参加。この参加者数は高坂丘陵市民活動センター主催のウォーキングとしては過去最高。 | |
|
|
出発前に、ウォーキングリーダー6名に対して高坂丘陵地区ハートピアまちづくり協議会黒田会長から委嘱状の交付、28名の完歩賞及び努力賞5名に対する表彰等を行った。 | |
![]() |
![]() |
準備体操を入念に行い出発。千年谷から伸びる桜のてっぺんを山の辺橋から眺め、相生橋に向かう。 | |
![]() |
相生橋から関越道を見下ろすと順調に走行している車両が見える。 相生橋を通過し、すぐ左折、高坂西通線唯一の歩道橋を渡る。歩道橋の下を通る事はあっても、この歩道橋を渡るのは初めてという声も聞こえる。利用者が少ないのかもしれない。 |
![]() |
|
さあ~、いよいよ桜山台に入る。今年の桜の開花は例年より早く、また前々日は1日中の雨、前日は強風と桜鑑賞が危ぶまれたが、見頃が過ぎたとはいえ桜山台の名のごとくしっかりとウォーカーを迎えてくれる。 |
|
![]() |
![]() |
白山台の住宅地を抜け、鎌倉街道と書かれた石碑を左手に見ながら、高田博厚氏の彫刻作品が展示されている「彫刻の道」の広い歩道を歩く。木版画の巨匠「棟方志功」の像がウォーカーを歓迎してくれているようだ。 | |
![]() |
![]() |
歩道の一角に黄色のチューリップが花を咲かせ、少々疲れてきたウォーカーを和ませてくれる。中間地点の中通公園で15分の休憩。中通公園はベンチが設けられ休憩場所に最適。 | |
![]() |
|
高坂学生会館前を通って少し遠回りし、常安寺に向かう。常安寺の桜も見頃は過ぎていたが、静かな境内が色とりどりのウォーカー達の服装と話に花が咲く。 |
|
![]() |
※ 完歩賞28名にウォーカー仲間の藤田さんから手作りの蛇の目傘が贈呈された。 ※ 完歩賞28名および努力賞5名は広報紙「丘陵」5月号で紹介される予定。 |